今からはじめよう。ろうきんNISA!
2023.10.02
2024年1月から始まる新NISAは、非課税保有期間の無期限化や年間投資上限額の拡大など、大幅な制度改正となります。
まだNISAを始められていない方の中には、「2024年まで待とう」と考えている方もいるかもしれませんが、今から始めることを検討してみてはいかがでしょうか。
現行NISA口座で2023年末までに投資した商品は、2024年以降は新NISA口座とは別枠で管理されるため、双方の非課税保有限度額を活用することができます。
◇現行NISAと新NISA双方の非課税保有限度額の活用イメージ
ここで、最近よくある質問についてお答えします。
Q1. 2023年までにNISA口座で保有している資産はどうなるの?
A1. 2023年まで「つみたてNISA」または「一般NISA」で保有し続けることができます。新規買付はできませんが、
非課税保有期間が終了するまでは引続き運用が可能です(※)。
※非課税保有期間終了後であっても、新NISA制度の口座へ資産移管(ロールオーバー)することはできません。
Q2. すでにNISA口座を開設している人も、「新NISA」を始めるには手続きは必要?
A2. いいえ、2023年末までに「つみたてNISA」または「一般NISA」の口座を開設していれば、手続き不要で自動的に「新NISA」口座が開設されます。
ろうきんNISAのお申込みは「ろうきんダイレクト」または店頭で!