ろうきんデジタルパンフレット2024年10月版
5/24

5名4名3名2名世帯主の年齢スタンダードプラン水災なしあなたの家財の金額は?3項目でかんたんシミュレーション 〉臨時費用保険金損害保険金×10%(100万円または保険金額×10%のいずれか低い額が限度)地震火災費用保険金490万円700万円920万円1,130万円1,340万円1,550万円凍結水道管修理費用保険金損害防止費用詳しくはP.13へ 580万円790万円1,000万円1,220万円1,430万円1,640万円保険金をお支払いする主な場合、保険金をお支払いできない主な場合は、重要事項等説明書P.3をご参照ください。さらにさらに670万円880万円1,090万円1,310万円1,520万円1,730万円760万円970万円1,180万円1,390万円1,610万円1,820万円補償内容の詳細はこちら 〉詳しくはP.5へ 詳しくはP.7へ 300万円近隣への見舞い費用など、思わぬ出費にご自由にご使用いただけます。家族構成自己負担額0円・3万円を選択した場合のご注意赤枠内の事故の自己負担額は、選択した自己負担額に関わらず5万円となります。※保険の対象に建物を含む契約において、建物の築年数が30年以上または築年数不明の場合には、風災、雹災、雪災の事故の自己負担額も、選択した自己負担額に関わらず5万円となります。ひょう損害保険金にプラスしてお支払いします。地震などによる火災で損害が一定割合以上となった場合にお支払いします。建物の専用水道管が凍結によって損壊を受け、これを修理する場合の費用をお支払いします。パッキングのみに生じた損害などは対象外です。消火活動のために費消、損傷した物の再取得に要する費用をお支払いします。大人のみ地震などによる損害が生じた場合に保険金をお支払いします。建物の「協定再調達価額」と「保険金額」が同額であるご契約には、建てかえ費用特約が自動セットされます。大人2名/子供2名大人2名/子供3名補償されません ません25歳前後30歳前後35歳前後40歳前後45歳前後50歳前後(含以上)大人2名/子供1名独身世帯(2024年4月現在)4「費用保険金など」補償内容全プラン共通で自動的にセット家財の新価の目安地震保険ろうきん住宅ローン総合保険(THE すまいの保険)には原則セットされます。ご希望により外すこともできます。ひとまわり大きな安心をプラス!(各種特約)

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る